2008/12/15 21:45:41
続き。
【外部接続】
・他人情報はどーでもいい。(家族構成とか)
・あまり人になつかない。
・でもなつくと、とことん。
・サプライズをやってあげるのは好き。
・しゃべり出しがよく人とカブる。
「でさぁ」「でさぁ」「あっ」「あっ」「どーぞお先に……」
・↑の場合、相手にゆずる。
・でも逆にゆずられるともう勢いがなくなっている。から消化不良で終わる。
・集団の先頭に立つと、あんまり振り返りたくないけど、後ろが気になる。
・とゆーか、みんな歩くの遅い。速くっ。
・「みんなで共有」の他に「自分用」が欲しい。心おきなくね。
・自分は待ち時間が苦痛じゃない。「フリータイムだ、好きなことしよ♪」
・いきなり誘われるとウレしい。
・「ふーん」「あ、そうなんだぁ」「へぇ、すごいね」ってよく言う。
・その後の言葉は何も思いつかない。
・でも無理矢理続けようとすると疑問形になる。し、それしかない。
・その答えが返ってきても、興味ないので「ふーん」「そーなんだ」
・の繰り返し。
・人につき合わされても、それはそれで楽しむ。
・でも、人をつき合わせると、その人は楽しまないので摩訶不思議。
・「好きに楽しめばいいのに」と思う。
・何か会を開くとき「誰を呼ばない」とかそーゆー話し合いはどーでもいい。
来たい人が来ればいいじゃん、めんどくせってなる。
・誰かと話してて何か思い出せないことがあると、しばらく2人で考えるけど、
「あー分かんない。もういいや」って言った後、実はずっと考えてる。
・自分が進めている計画は、時が来るまで人に言わない。
・上下関係あるのも割と好き。
・でも、ないのも平気。
・でも、どっちかじゃないとヤダ。
・頑固オヤジは嫌いじゃない。
・「具合悪い」ってすぐ言う人が嫌い。全然そう見えないし、自分に言われても困る。
・第三者であることが多い。
・察しちゃいけないことを察しちゃう。
「自分についてるウソを見抜いちゃう」
「聞かれたくない話を聞いちゃう(偶然)」
「自分のモノ壊しちゃった友人が必死に隠そうとしてる姿を見つけちゃう」
・誘われたのに行けない集まりが気になる。
・誘ってもいつも口実を作って断る人がヤダ。
・「へたなウソつかないで嫌だって言えよ」ってなる。
・「心のメリット」で人を見る。
「この人は、自分のことを分かってくれる」
「この人は、全部見せないけどバカさわぎできる」
「この人は、相談ごとできる」
・嫌なこと頼まれると「返事」したくない。やるけど「ハイ」って言わない。
小さく抵抗。
・「遠慮はいらないよ」って遠慮しちゃうよ。
・でも自分がそれを言った時はホントにしなくていい。
・むしろされる方がやりにくい。
・不幸自慢は聞いてません。「ふーん、そう」
・暴走する人を放置。めんどくさい。自分に害がなければいい。
・空気読まなそうで読んでる。
・読んでるけど壊しちゃう。
たいくつ。その空気がもうめんどくさい。
・でもほんとに深刻そうな時は存在感を消す。関わりたくない。
・人が寝てると起こせない。うるさくできない。
・欠点を指摘されて一応悩んでみるけど、直す気はさらさらナイ。
・自分が直そうと思わない限りは人が言ってもムダ。
・だから人にも直せって言わない。ムキになるのもヤダし。
・「言わないで」と言われたら言いません。
・でも反対意見でも納得いく説明する人がたまにいる。
・その人はスゴイって思う。
・大好きになる。
・そーゆー人はやっぱり自分をちゃんと分かってくれる。
・会話をしてれば分かる。言わなくても伝わる。楽~。
・だから「あなたはこう」って言われても納得しちゃう。
・だから行動起こす気もないのにグダグダ言われても困る。
「もぉヤダぁ」「じゃ、やめれば?」「でもねー、そうすると…グダグダ」
「じゃあ言うな!」
・土壇場でも、自分は絶対裏切らないと断言。
・いつもどこかで、自分に似ている人を追い求めている。
・だから、同じ考えの人がいると、「この人の気持ちよく分かるー」ってすぐ言う。
・まわりが思ってるよりも「ホント分かってる」はず。
・でもそれを誰かが言ってると「ウソだろ」って思う。
・書いてる時、人に見られたくない。見られると書きたくない。
・気にしていることをわざわざ人に言われると歯向かいたくなる。
「別にー、全然気にしてないしー」
・誰かの思い出の1ページに自分がいたい。(誰でもいいからとりあえず)
・B型の人が焦ってしゃべったり、誤解されてるところに居合わせると、
「大丈夫だよ。ちゃんと分かってるよ」って寛大になる。
・難しいと言われる性格だけど、分かればうまく扱えると思う。
・だけど自分が認めた相手じゃないと扱われたくない。扱わせるもんかっ。
・A型に間違われるときがある。
・逆に自分はあまり聞かない。興味ないし、答えの答えに困るから。
・悩み・不安は遠くの人に話してスッキリ。近くの人にはなかなか言わない。
・「誰とドコ行った」は言わなくちゃいけないの?何それは強制ですか?
・深刻じゃないのに深刻にしようとする人はキライ。
・気に入ったお店は人に教えない。
・でもカブったら買わない。同じはイヤ。
・外で知り合いを見つけると逃げる。スタスター。
・夢を追いかけてる人が好き。
・けどその夢の熱い語りはいらない。
・他人情報はどーでもいい。(家族構成とか)
・あまり人になつかない。
・でもなつくと、とことん。
・サプライズをやってあげるのは好き。
・しゃべり出しがよく人とカブる。
「でさぁ」「でさぁ」「あっ」「あっ」「どーぞお先に……」
・↑の場合、相手にゆずる。
・でも逆にゆずられるともう勢いがなくなっている。から消化不良で終わる。
・集団の先頭に立つと、あんまり振り返りたくないけど、後ろが気になる。
・とゆーか、みんな歩くの遅い。速くっ。
・「みんなで共有」の他に「自分用」が欲しい。心おきなくね。
・自分は待ち時間が苦痛じゃない。「フリータイムだ、好きなことしよ♪」
・いきなり誘われるとウレしい。
・「ふーん」「あ、そうなんだぁ」「へぇ、すごいね」ってよく言う。
・その後の言葉は何も思いつかない。
・でも無理矢理続けようとすると疑問形になる。し、それしかない。
・その答えが返ってきても、興味ないので「ふーん」「そーなんだ」
・の繰り返し。
・人につき合わされても、それはそれで楽しむ。
・でも、人をつき合わせると、その人は楽しまないので摩訶不思議。
・「好きに楽しめばいいのに」と思う。
・何か会を開くとき「誰を呼ばない」とかそーゆー話し合いはどーでもいい。
来たい人が来ればいいじゃん、めんどくせってなる。
・誰かと話してて何か思い出せないことがあると、しばらく2人で考えるけど、
「あー分かんない。もういいや」って言った後、実はずっと考えてる。
・自分が進めている計画は、時が来るまで人に言わない。
・上下関係あるのも割と好き。
・でも、ないのも平気。
・でも、どっちかじゃないとヤダ。
・頑固オヤジは嫌いじゃない。
・「具合悪い」ってすぐ言う人が嫌い。全然そう見えないし、自分に言われても困る。
・第三者であることが多い。
・察しちゃいけないことを察しちゃう。
「自分についてるウソを見抜いちゃう」
「聞かれたくない話を聞いちゃう(偶然)」
「自分のモノ壊しちゃった友人が必死に隠そうとしてる姿を見つけちゃう」
・誘われたのに行けない集まりが気になる。
・誘ってもいつも口実を作って断る人がヤダ。
・「へたなウソつかないで嫌だって言えよ」ってなる。
・「心のメリット」で人を見る。
「この人は、自分のことを分かってくれる」
「この人は、全部見せないけどバカさわぎできる」
「この人は、相談ごとできる」
・嫌なこと頼まれると「返事」したくない。やるけど「ハイ」って言わない。
小さく抵抗。
・「遠慮はいらないよ」って遠慮しちゃうよ。
・でも自分がそれを言った時はホントにしなくていい。
・むしろされる方がやりにくい。
・不幸自慢は聞いてません。「ふーん、そう」
・暴走する人を放置。めんどくさい。自分に害がなければいい。
・空気読まなそうで読んでる。
・読んでるけど壊しちゃう。
たいくつ。その空気がもうめんどくさい。
・でもほんとに深刻そうな時は存在感を消す。関わりたくない。
・人が寝てると起こせない。うるさくできない。
・欠点を指摘されて一応悩んでみるけど、直す気はさらさらナイ。
・自分が直そうと思わない限りは人が言ってもムダ。
・だから人にも直せって言わない。ムキになるのもヤダし。
・「言わないで」と言われたら言いません。
・でも反対意見でも納得いく説明する人がたまにいる。
・その人はスゴイって思う。
・大好きになる。
・そーゆー人はやっぱり自分をちゃんと分かってくれる。
・会話をしてれば分かる。言わなくても伝わる。楽~。
・だから「あなたはこう」って言われても納得しちゃう。
・だから行動起こす気もないのにグダグダ言われても困る。
「もぉヤダぁ」「じゃ、やめれば?」「でもねー、そうすると…グダグダ」
「じゃあ言うな!」
・土壇場でも、自分は絶対裏切らないと断言。
・いつもどこかで、自分に似ている人を追い求めている。
・だから、同じ考えの人がいると、「この人の気持ちよく分かるー」ってすぐ言う。
・まわりが思ってるよりも「ホント分かってる」はず。
・でもそれを誰かが言ってると「ウソだろ」って思う。
・書いてる時、人に見られたくない。見られると書きたくない。
・気にしていることをわざわざ人に言われると歯向かいたくなる。
「別にー、全然気にしてないしー」
・誰かの思い出の1ページに自分がいたい。(誰でもいいからとりあえず)
・B型の人が焦ってしゃべったり、誤解されてるところに居合わせると、
「大丈夫だよ。ちゃんと分かってるよ」って寛大になる。
・難しいと言われる性格だけど、分かればうまく扱えると思う。
・だけど自分が認めた相手じゃないと扱われたくない。扱わせるもんかっ。
・A型に間違われるときがある。
・逆に自分はあまり聞かない。興味ないし、答えの答えに困るから。
・悩み・不安は遠くの人に話してスッキリ。近くの人にはなかなか言わない。
・「誰とドコ行った」は言わなくちゃいけないの?何それは強制ですか?
・深刻じゃないのに深刻にしようとする人はキライ。
・気に入ったお店は人に教えない。
・でもカブったら買わない。同じはイヤ。
・外で知り合いを見つけると逃げる。スタスター。
・夢を追いかけてる人が好き。
・けどその夢の熱い語りはいらない。
PR